o157の対策!子どもを食中毒から守るには?
公開日:
:
最終更新日:2014/10/04
生活 ライフスタイル
o157 は年間通して発生するのですが、春から秋にかけて
特に発生が懸念する季節です。
高温多湿でo157(腸管出血性大腸菌)が活発に活動しやすくなるのと
私たちの体が弱っているのがやっぱり大きいのでしょう。
気をつけましょう。
春から秋にかけてバーベキューを楽しむ方も多いと思います。
ベーベキューはo157に要注意が必要です。
特にo157の対策として子どもを食中毒から守るには以下のことに注意して下さい。
o157の対策
1 食品は十分加熱(75℃で1分以上)して食べましょう。
2 焼き肉やバーベキューをするときは,生肉を扱う箸と食べる箸を区別しましょう。
3 石鹸や消毒液で十分に手洗いしましょう。(帰宅時,食事前,調理前等)
4 次の食中毒予防の三原則を守りましょう。
食中毒予防の三原則
1.菌をつけない 《清潔》
食器・器具類は洗浄・消毒・乾燥を十分行いましょう。
2.菌を増やさない 《迅速・冷却》調理後は速やかに食べ,食品は10度以下で保存しましょう。
3.菌をやっつける 《加熱》食品は中心部まで十分(75℃で1分以上)加熱しましょう。
バーベキューには要注意ということが分かっていただけたかと思います。
バーベキューをする場所は山や海、河川敷など、どちらかと言えば不便な
場所でやることが多いです。
なので、衛生面は後回しになるケースが多いです。
また、大人はよっぱらっていることが多いですし、気分は盛り上がっています。
ついつい、生肉を扱う箸と食べる箸を区別を最初はしているのですが、面倒に
なってくるんですよね。
子どもは区別することすら、知らないかもしれません。
後で痛い目に合わないように、o157の対策として子どもを食中毒から守るために
徹底してください。
バーベキューやキャンプ初心者の方にはこちらのサイトが面白いので
お勧めです。
それでは、ちょっと休憩ということで、
以前o157の原因としてカイワレ大根が名指しされました。
当時厚生省の大臣であった菅直人氏の記者会見を御覧になった方も多いと思います。
で、結局カイワレ大根は証拠がなく無罪、国の敗訴が決定したのですが、当時のカイワレ
生産者はたまったものではありません。
最後にo157の対策 子どもを食中毒から守るには?として
★↓関連記事も宜しければごらん下さい。↓
代々木公園でデング熱に感染した生徒のいる学校はどこ?
新型デミオの予約販売が開始!ディーゼルを予約してきました!
Mazda 新型デミオの値引き情報!価格?発売日?装備ナビは?
新型デミオの予約!発売日は?フィットハイブリッドの値引き情報!
新型デミオディーゼルVSフィットハイブリッドの比較!どちらが買い?
Mazda 新型デミオの価格は?発売はいつ?
skyactiv-d 1.5 トルクもりもりで発進が楽チンです。
新型デミオの予約はいつから?値引きは?新型デミオの画像有り!
関連記事
-
-
おとめまぐろ ふるさと納税が届いたよ!味は?
昨年からふるさと納税をやっています。 今回は高知県室戸市の土佐おとめまぐろです。 記
-
-
ココナッツオイルの効能は?歯周病に効果的?ホワイトニングは?
日本テレビ朝の番組、ZIPで取り上げられた、ココナッツオイルに ついて調べてみました。
-
-
ベネッセ流出事件!派遣SE松崎正臣逮捕!派遣会社の名前は?
ベネッセ流出事件で派遣SE(システムエンジニア)松崎正臣が 逮捕されました。 &nb
-
-
宮城県大崎市 渋井川堤防決壊!場所はどこ?ツィッター画像まとめ!
昨日の茨城県に続き、台風の被害は甚大になっています。 鬼怒川が決壊し、茨城県常総市付近
-
-
夏バテと脳梗塞の意外な関連性とは?予防に効果的な食べ物は何?
今日の『ホンマでっか!?TV』で取り上げられるのは、【夏は要注意! 夏に増える脳梗塞とは?】がテー
-
-
クリスマスケーキの号数って?お勧めケーキは?
もう来月はクリスマスです。 今年のクリスマスイブ12月24日は木曜日なので、どうでしょう 盛
-
-
アイスクリームディッシャー おすすめは?空回りして使い難い?
いやー暑いですね、毎日アイスクリームをスーパーで購入して 食べている我が家です。 し
-
-
ハーゲンダッツ きなこ黒みつが美味すぎる!購入できるお店は?
今日のZIP!観ましたか? ほぼ毎日ZIP!を観ている我が家ですが、今日のZIP!には 食い
-
-
家で簡単にできる焼き芋の作り方は?楽天でサツマイモを取り寄せてみた!
歯医者に行ったら砂糖は敵だ、甘いものはなるべく食べないことと 強-く言われたんです。
-
-
ベネッセからまた封書がそれも3通届きました!何これ?間違い?
今日、またベネッセから封書が届きました。 あれ、前回記事にした娘で終りじゃなかったの?と思いながら